業務内容

私たちのお仕事について

株式会社木村耐火では、埼玉県越谷市を拠点に都内エリアを中心とした新築オフィスビルや商業施設において、耐火被覆の吹き付け工事を行っております。
本ページでは、作業内容や一連の流れをご紹介しています。求職者の皆さまには、応募前に業務の理解を深めていただければ幸いです。気になる点がございましたら、面接時にお気軽にご質問ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております。

耐火被覆工事とは

耐火被覆とは、鉄骨造の骨組みを火災の熱から守るために、耐火性・断熱性の高い材料を吹き付ける工事のことです。建築基準法では、鉄骨造に一定の耐火被覆を行うことで「耐火構造」と認められます。火災の際に燃え広がりを遅らせる役割もあり、とても重要な工事です。自分たちで建物を作っていくので出来上がった際は達成感を感じられるお仕事です。

弊社の強み

弊社の強みは、当たり前のことを一つひとつ丁寧に取り組む姿勢です。その積み重ねにより、これまでクレームもなく安定した施工を続けてきました。派手さはなくても、誠実に仕事を進めることがお客様からの信頼につながっています。これから一緒に働く仲間にも、この姿勢を大切にしていただきたいと考えています。経験の有無にかかわらず、誠実に取り組める方を歓迎いたします。

工事の流れ

1.材料の準備
耐火被覆の吹き付けを行うため、鉄骨面に付着させるためにセメントを混ぜ耐火被覆吹き付けの準備作業を行います。
2.吹き付け作業
耐火被覆の材料の準備ができ次第、吹き付け作業を行います。
3.吹き付け作業のサポート
吹き付け作業中にはサポートを行います。耐火被覆の補充や鉄骨面に吹付をおこなうためのサポートを行います。
4.清掃
鉄骨面から落ちたり、吹付け中に飛び散った耐火被覆の清掃作業を終えて完了となります。

 

一日の流れ

ここからは現場での一日の流れをご紹介いたします。

8:00~ 朝礼

8:00になったら朝礼に参加します。

次へ

8:00~12:00 作業

8:00の朝礼が終わったら作業開始です。
午前中は8:00~12:00まで作業となります。
※10:00から30分間休憩が入ります。
※休憩は現場の状況によって異なります。

次へ

12:00~13:00 昼休憩

12:00から1時間お昼休憩となります。
午後の作業に備えて体をしっかりと休めましょう!

次へ

13:00~17:00 作業

13:00になったら午後の作業再開です。
※15:00から30分間休憩が入ります。
※休憩は現場によって異なります。

次へ

17:00 作業終了

17:00になったら作業終了です。
使った工具などを片付け、清掃を終えたら本日の業務終了です。